

平成30年度一覧
水力発電所
事業者名 | 発電所名 | 最大出力 (kW) |
最大使用水量 (m3/s) |
最大有効落差 (m) |
運転開始日 |
---|---|---|---|---|---|
富山県 | 上百瀬発電所 | 670 | 1.0 | 81.5 | 平成30年12月 |
鳥取県 | 私都川発電所 | 152 | 0.40 | 51.41 | 平成30年12月 |
平成30年度発電所運転開始状況
水力発電所
私都川発電所(鳥取県)
私都川(きさいちがわ)発電所は再生可能エネルギーの導入拡大と電力自給率の向上を図るため、平成28年3月から建設に着手し、平成30年12月2日に鳥取県企業局12番目の水力発電所として発電を開始しました。
当発電所は、最大出力152kW、最大使用水量0.40m3/s、有効落差51.41m、年間供給電力量約1,238千kWh(標準家庭の約340世帯分)の発電所です。

上百瀬発電所(富山県)
上百瀬(かみももせ)発電所は、南砺市利賀村における百瀬川の未利用落差を有効活用した小水力発電所で、富山県企業局では20箇所目の水力発電所として平成27年12月から建設事業に着手し、平成30年12月1日より営業運転を開始しました。
最大出力670 kW、最大使用水量1.0 m3/s、最大有効落差81.5m、年間可能発電電力量約340万kWh(標準家庭の約950世帯分)で、発電所は周辺景観との調和と5mの最大積雪深さを考慮して切妻屋根の建屋とし、最大使用水量の30%に相当する維持流量を魚道から放流することで、百瀬川の漁業資源との共生に配慮しています。
